大矢国際特許事務所

smartphone

BLOG

/ 2016年8月

日常

木曽川鵜飼

2016.08.25

先日、私が所属する南甲弁理士クラブ東海支部の家族参加型懇親会で木曽川の鵜飼い(昼の部)を楽しんでまいりました。

 

 

名古屋で産まれ育って半世紀近く経ちますが、鵜飼いは一度も見たことがありませんでした。見てみたかったのですが、何かきっかけがない限り見ることがなさそうでしたので、今回はとてもいい機会でした。

 

 

木曽川の鵜飼いは、1300年以上の歴史があるようです。1300年以上前ですと、奈良時代、飛鳥時代あたりでしょうか。かなりの歴史がありますね。

 

木曽川の鵜飼いは、2回に分けて乗船します。

 

1回目の乗船では船内で食事をとりつつ遊覧、2回目の乗船で鵜飼いを鑑賞します。

 

因みに、船は、お座敷スタイルの屋形船です。水面が間近にありますので、とても涼しく感じました。

 

1回目の乗船時間は1時間弱でした。船上から見た国宝犬山城がカッコよかったです。

 

一旦、上陸します。

 

 

トイレ休憩のあと、「鵜匠のおもてなし」が始まりました。

 

IMG_0061

これは、鵜飼いを披露してくれる鵜匠さん自らが、本日の鵜飼いの見どころを説明してくれるもので、鵜匠さんの衣装、鵜飼いの船の乗組員の役割り、昼の部では「かがり火」を焚かないこと(焚いてる写真も見かけますが・・・)等の説明もされていま
した。

 

 

鵜飼いのことを一通り学んだところで再び乗船です。食事の際のテーブルが撤去されて、船内が広くなりました。いよいよ鵜飼い鑑賞へ出船です!

 

IMG_0086

鵜匠さんの手縄さばき、「ホウ、ホウ」という掛け声、また、鵜さん達の魚を獲るワザを間近で鑑賞できました。大迫力、大満足でした!

 

伸

 


最後は、鵜さんに魚(5匹)を飲ませてから吐かせ、鵜さん達は運搬用の籠の中へ帰りました。そして、ユーモアたっぷりの〆のお話しで幕が下りました。

 

 

 

ここで、ふと思ったことを一言・・・。

 

 

待合室で係の方が本日の運行スケジュール等の説明をしてくれました。その説明の中で、座布団救命具の説明がありました。この座布団救命具ですが、座布団の本体の両側に腕を掛けるループ部分があり、通常は座布団として使用し、万一落水したような場合には、このループ部分に腕を通し、本体を抱きかかえるようにして浮くとの説明がありました。

 

 

落水してパニックになっている状態で、はたして腕を通すことができるか少々疑問でした。
ただ、船の前後に4名の乗組員さんがいましたので、万一の場合はループ部分腕を通す前に救助してくれると思います。

 

 

私は釣り人なので、常に落水のことを考えてしまいます(釣りの最中、ボートから落水経験がありますので・・・)。スミマセン。

 

 

今回は昼の部でしたが、夜の部は「かがり火」が焚かれます。また、鵜飼い開きの日には花火が上がるそうです。

 

次回は、鵜飼い開き日の夜の部に行きたいと思います。鵜さん達も、昼の顔と夜の顔は違うと思います(昼間は鵜さんの動きが遅いそうです)。

 

 

1300年の伝統漁法の鵜飼いですが、ふと、外国の代理人や、外国のお友達に見せたら喜ぶのではないかと思いました。実際、当日は外国の団体様がいらっしゃいました。

 

 

皆様も迫力ある鵜飼いを一度はご堪能下さい。

 

 

なお、写真のブログ掲載等につき、木曽川観光株式会社様にご承諾いただきました。

お知らせ

豊田市で中小・ベンチャー企業様向けの知財セミナーの講演をします

2016.08.23

講演のご案内です。

 

平成28年11月10日、豊田市のとよたイノベーションセンターにて、

『2時間でわかる!中小・ベンチャー企業における知的財産の有効活用〜企業経営における知的財産の位置付け〜』

と題して、講演させていただきます。

 


初歩的なことから簡単にわかりやすく講演させていただきます。また、講演終了後には質疑応答の時間を設けさせていただく予定です。

 


テーマ以外のご質問でも結構ですので、この機会に普段疑問に思っていること等を質問されてはいかがでしょうか!?

 

 

参加費無料ですので、ぜひご参加ください!

【参加申込書】2時間でわかる!中小・ベンチャー企業における知的財産の有効活用~企業経営における知的財産の位置付け~

しおり315

 

仕事

本日、第2回知的財産経営サロンが開催されました。

2016.08.18

お盆休み明け直後にもかかわらず、沢山の中小企業経営者様にご参加いただき、活発な議論がなされました。

本日のテーマは、「知的財産の必要性〜中小企業のための知財〜」でした。テーマに沿ったディスカッションあり、脱線ありの楽しく有意義な2時間でした。

ご参加いただきました経営者様、誠にありがとうございました!

次回、第3回は、9月21日(水曜日)17時00分〜19時00分で、テーマは「社員の発明は誰のもの?」です。もちろん、脱線ありでございます。

お申込み、お問い合わせは、日本弁理士会東海支部、又は、愛知県までお願いします。

次回のご参加を心よりお待ち申し上げております。

お知らせ

知的財産経営サロン

2016.08.17

明日は、私が所属しております、日本弁理士会 東海支部の知的財産支援委員会が運営しております「知的財産経営サロン」が行われます。

この「知的財産経営サロン」は、愛知県と日本弁理士会東海支部が共催で開催しております。

一方通行的な座学方式の講習会とは異なり、中小企業の経営者と弁理士とが“膝をつき合わせて”自由にディスカッションを行う「ゼミ方式」を採用しているところに大きな特徴があります。

毎回テーマに沿ってグループディスカッションを行いますが、テーマ以外の内容であっても、知財に関する内容であれば自由にディスカッションすることが可能です。

開催日時、テーマ等は、日本弁理士会東海支部、愛知県のホームページ等でご確認下さい。来年の2月まで開催予定で、どの回からもご参加いただけます。

この機会に、中小企業経営者の方で、知財にご興味のある方は、ぜひご参加ください。気軽に疑問点等を直接弁理士にぶつけてみてはいかがでしょうか!?

参加お申込みは、日本弁理士会東海支部、又は、愛知県へお問い合わせ下さい。

ご参加を心よりお待ち申し上げております。

仕事

ブログ開設のご挨拶

2016.08.16

名古屋市中川区で特許事務所を経営しております弁理士の大矢広文です。

この度、開業して丸三年経ち、4年目を迎え、ようやくホームページを開設する運びとなりました。

こちらのブログにて、知財のことはもちろん、趣味のことや、日々の日常等を綴っていきたいと思います。

お時間がありましたら、ぜひとも御高覧下さい。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。