大矢国際特許事務所

smartphone

BLOG

日常

中部国際空港滑走路&ミツカンミュージアム見学ツアー その2

2017.01.23

前回の続きです。家に帰るまでが遠足(研修会)ですので、もうしばらくお付き合い下さい。


当日(1月14日)の天気は雪でしたので、道路が混むと予想して予定より30分程早めに中部国際空港を出発しましたが、逆に道路が空いていました。

このまま行くと次の目的地である「ミツカンミュージアム」に早く着き過ぎてしまうため、予定にありませんでしたが日本酒「国盛」でおなじみの中埜酒造株式会社「酒の文化館」へ見学にいきました。ちなみに、ミツカンの社長さんと中埜酒造の社長さんはご兄弟なのだそうで、ミツカンの社長さんが長男、中埜酒造の社長さんが三男、次男さんはラベル等の印刷会社を経営されているそうです。

ここ「酒の文化館」では、ガイドさんにお酒ができるまでについてご説明いただき、甘酒、日本酒を試飲させていただきました。もちろん、ここでも中部経済の発展に寄与すべく日本酒のお土産を買って帰りました。

予約時間が近づいてきましたので、次は「ミツカンミュージアム」へ。

IMG_8831

なお、「酒の文化館」〜「ミツカンミュージアム」が雪、風のピークだったと思います。雪、風が凄まじく、傘を差していると逆に危険な気がしました。こんな天気ですので、駐車場には車が止まっておりませんでした・・・。

IMG_8827 IMG_8828 IMG_8829 IMG_8830

「ミツカンミュージアム」に入館。まさに地獄に仏、館内はとても暖かかったです。

無料のコインロッカーがありましたので、上着をコインロッカーに入れて見学しました。館内は暖かいので上着を預けることができるコインロッカーがあるのはありがたいですね。

「ミツカンミュージアム」は、5つのゾーンに分かれて構成され、それぞれとても興味深く面白かったです。

ゾーン1「大地の蔵」では、お酢を量るというコーナーがありました。これは、お酢が8割位?入っている樽、お酢が半分位入っている樽、お酢が入っていない樽の3つの樽があり、それぞれの樽を気のハンマーで叩いて当てるというコーナーです。うちのドラマーがいたらチューニングを始めそうです・・・。

IMG_8832 IMG_8833

5つのゾーンの中でも、実際に江戸時代に使われていた、長さ約20メートルの「弁才船」を再現し、お酢を運ぶ航海を体験できるゾーン3「時の蔵」が、釣り人の私が船酔い(?)する位、真に迫るものであり、大迫力でした!!

あと、面白かったのが、お酢のメーカーさんということで「なりきりすし屋さん」。

紙粘土で作ったシャリとシリコン製のすしネタで握りずしづくりを疑似体験するものです。

握り方を教えていただき、不格好ながら完成。下駄に載せた自分で握ったすしを持って写真撮影し、印刷していただきました。

IMG_8837 IMG_8839

別途200円必要ですが、自分の写真を印刷して「味ぽん」のラベルとして貼っていただけます。ここでは、この世界に一つだけの「味ぽん」と「三ッ判 山吹」をお土産にしました。

楽しい時間が過ぎ去るのは早いもので、そろそろツアー終了の時間を迎えることとなりました。

最後は参加者全員で記念撮影をしてミツカンミュージアムを後にしました。

ほぼ予定どおり、17時過ぎに中川区役所に到着し、解散となりました。

あいにくの天気にもかかわらず大きな時間の遅れなく、ツアー内容、参加費等においても大満足のツアーでした。企画してくださった方、支部長、誠にありがとうございました!

最近の投稿

お知らせ

ご挨拶

2024.04.03

この度、4月1日付けで日本弁理士会東海会の副会長を拝命いたしました。

 

各団体、機関への挨拶回りが始まり、改めて重責を痛感しております。

 

荷が重いですが、日本弁理士会東海会のさらなる発展のため尽力させていただく所存です。

 

今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

仕事

新年のご挨拶

2024.01.04

新年のご挨拶を申し上げます。

先ずは「令和6年能登半島地震」で多数の犠牲になられた皆様、この地震の救援活動中に殉職された海上保安庁の乗組員の皆様のご冥福をお祈り申し上げます。

被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

本年もご期待に添えるようになお一層の努力を続けていく所存でございますので、お導きのほどよろしくお願い申し上げます。

日常

久しぶりの更新です

2023.08.31

長らく更新が空いておりました。

昨日、名古屋国際会議場にて、「第75回名古屋市民生委員・児童委員大会」に行ってきました。

式典では、子どもの自殺についてのお話がありました。名古屋市内の子どもの自殺者数は年間10人前後だそうです。

さらに、自殺を考えたことがある子どもの数に関してはその10倍はいるとのことでした。この数は名古屋市の中学校一校あたり一人位はいる計算になるそうです。

自殺の理由としては、進学、勉強が多いようです。

勉強がすべてではなく、得意なことを伸ばすことも必要ではと仰ってました。

市として「一人の子も死なせない」との言葉が強く印象に残りました。

明日から新学期が始まります。悲しい報道は耳にしたくないです。

お知らせ

発明相談のご案内

2021.06.05

ご報告が大変おくれましたが、令和2年度より、一般社団法人愛知県発明協会様の特許発明相談員を、月に一度、担当させていただくことになりました。

日時:毎月第4月曜日 13:00~16:00

場所:名古屋商工会議所 5階 (産業振興部内)

 

今月の担当は、令和3年6月28日(月)13:00~16:00 になります。

特許事務所への敷居が高いと感じられる方、場所的に都合がよい方等、ぜひお気軽にご利用ください。弊所でのご相談も無料でしておりますが、こちらも無料になります。

尚、予約制ではないですが、予約の方が優先となりますので、ご了承ください。

(ご予約TEL 052-223-5643)

仕事

弁理士制度120周年記念式典・祝賀会

2019.07.08

33333

7月1日「弁理士の日」でもある先週の月曜日、ホテルニューオータニ東京にて、弁理士制度120周年記念式典と祝賀会に出席してきました。

式典には、皇族の方もご臨席され、厳かに、かつ華やかな雰囲気の中執り行われました。

式典後の祝賀会では、来賓の政治家の方々、特許庁長官等から、これまでの知財、これからの知財について、熱い想いと期待の祝辞をいただき、厳かな式典とは一転、とても和やかな時間となりました。

1000名近い弁理士や関係者の方々の集まりということで、会場内はすごい人でしたが、久しぶりにお会いできた先生方や顔なじみの名古屋の先生方も多数おられ、立食をしながらの楽しい歓談はあっという間の時間でした。

日帰りでしたので、同行した妻とともに、後ろ髪を引かれる想いで会場をあとにし、新幹線に飛び乗り帰宅の途に就きました。